2015年2月19日に男性型脱毛症の治療薬として『「フィナステリド錠0.2mg「ファイザー」』と『フィナステリド錠1mg「ファイザー」』が厚生労働省から認可を受けているそうです。
プロペシアのジェネリックという事になるようです。
質問サイトでプロペシアのジェネリックを病院から処方されていると語る人がいたのですが、日本で発売されているとは知らなかった筆者ではあります。
日本で医師からフィナステリドを処方してもらうならファイザー製のフィナステリドもありだという事にはなりそうです。
ジェネリックですから本家のプロペシアよりはおそらく若干安いお値段になるのでしょう。
お値段はどれくらいかな?と思うんですが、質問サイトでは4500円くらいからと答えている人がいました。
本当なんだろうか?
ネット上の資料を見ると28錠入りで5500円以内が最安値として掲載はされていたフィナステリド ファイザー ではあります。
認可されたのが2015年2月19日ではあるので、時と共に若干安く手に入る状況にもなってるのかな?と推測するところではあります。
今実際にクリニックに通ってる人の生の声では4500円くらいからという事ではあります。
ネット上の話ではあるので正確なお値段は分かりにくいのですが、プロペシアをクリニックなどで処方してもらうなら
同じ成分のフィナステリド ファイザー を処方してもらうのもありなのか?という事かもしれませんね。
おそらくプロペシアよりは若干安いはずではありますから、懐には優しいはず。
それでも医師に処方してもらうと値段が高いという事で個人輸入で海外から海外製のプロペシアなどを手にいれる人もいますね。
[g2]
医師にプロペシアからジェネリックに切り替えてもらった方の中には、プロペシアを飲んでいる時よりも薄毛が進行したと語る人もいました。
この辺は思い込みによるものなのか、事実なのかは分かりにくいところです。
ジェネリックだから、おそらくフィナステリド ファイザーという事になるのかな?と思われます。
プロペシアが効くと思うならプロペシアに戻す方がよいのでしょうけどね。
中身の成分は同じフィナステリドのはずなので効き目は変わらんはずだとは思うんですが。
何にしても安いならファイザーは有名な製薬会社ではありますし、フィナステリド ファイザーを選択するのもありなのかもしれません。
ネット上の情報では正確なプロペシアとフィナステリド ファイザーの値段の違いを掴みにくいのですが、
若干費用を安くできそうなフィナステリド ファイザーも気になる存在ではあります。