シャンプーはハゲるかもしれないので、湯シャンにする事にしました。
というは随分前の話です。
今も実践しております。
シャンプーは化学成分が入っており、強力洗浄力があるので髪の毛や頭皮によくないという考え方です。
ホームレスはハゲない理論もシャンプーをしない事が理由の1つだと言われます。
最近は湯シャンにする人も増えてると聞きます。
外国の方で湯シャンを実践している人もいます。
手を洗うにしても石鹸を使わなくても大体の汚れは落ちてしまうものなんですよ。
相当汚いものがこびりついていない限り、そんなに汚くはないですよね。
それと同じで髪や頭皮も毎日洗浄力の高いシャンプーをつけて洗わなくても、そこそこ綺麗にはなるものなんです。
だから頭皮や髪によくない化学成分の入ったシャンプーをやめるという事なんです。
私の場合はある夏、毎日のようにシャンプーをしていました。
すると抜け毛が多いぞ?という事に気づいたのです。
パソコンを使っていると、キーボードの上に抜け毛がよく落ちていました。
そこで湯シャンの事を思い出し、シャンプーをやめてみるかと思ったのです。
その後、抜け毛が減ったので、めったにシャンプーをしないようになりました。
このような民間の噂話は本当かどうかは分かりません。
自分が経験してみて、よさそうなら試してみるとよいかと思います。
逆にシャンプーでハゲるなんて嘘だよと言う人もいます。
これも何らかのデータがある訳でもありません。
AGAは男性ホルモンが影響で引き起こされる、だからシャンプーは関係ないよ。
と1つの物の見方でそう決めつけているサイトなどはあります。
あれは無責任だなと思います。
シャンプーではハゲない!と言い切った方が読者受けがよいのです。
それを信じる人もいます。
実際はシャンプーでハゲる、ハゲないなんて正確なデータを計ったものは見かけたことがありません。
何百人、何千人のデータで長年シャンプーをして何の影響もなかったというものがあれば、まだ信じます。
要するにシャンプーはひょっとすると髪や頭皮に悪いのかもしれない?という話なんです。
それが本当か嘘か証明されたデータなんてないので、どこかのサイトがシャンプーではハゲないと言っても真に受けない方がよいです。
そんなわけで私はシャンプーのし過ぎは頭皮に良くないかもしれないと思っているので、毎日シャンプーする事はありません。
なるべく自然に近い形にしようと思っています。
もちろん男性ホルモンの影響で薄毛になっている人はいるでしょう。
しかし男性ホルモンの影響で抜けやすくなっているのにシャンプーで余計に抜けやすくなってるとも考えられるんですね。
過度なシャンプーや洗髪は頭皮に負担がかかるかもしれないというのも、頭皮のケアとして選択肢に入れてよいかと思います。
薬だけで解決するのではなく、総合的なケアです。
特に女性の薄毛だと、男性ホルモンの影響が大きい場合は少ないのではないでしょうか。
普段の生活習慣が大きく関わっているかと思います。