質問サイトにAGAや薄毛にいい食べ物として納豆巻を上げる人がいました。
かなり納豆巻を推していたので、自信があるのかもしれませんね。
最近のAGAの治療では病院でプロペシアやミノキシジルを配合している育毛剤が中心になるかと思います。
実際効果のある人も多いので、期待できそうな治療方法ではあります。
こういった病院やAGAクリニックでの治療を試みてみるのもよいかと思います。
ですが、他の民間的な育毛方法も副作用がないなら試してみるのも手かもしれません。
例えば髪様シャンプーと言われる、頭をマッサージしながらシャンプーをする方法などもあります。
頭の血行をよくする事で育毛効果が期待できるという事です。
生活習慣の見直しなども育毛に効果がある可能性があると言われます。
たばこ、酒を控える、運動をするなどですね。
体の状態を整えれば、頭皮にもいい影響があるという事になります。
食生活なども見直してみるとよいという事になります。
そこで納豆巻を推している人がいたのですが、納豆巻は育毛にどういい影響がありそうなのでしょう?調べてみました。
納豆巻に含まれる素材
納豆
まず納豆ですが、髪の毛の成分となるたんぱく質を多く含んでますし、髪の毛の生成に必要だと言われる亜鉛も含まれています。
さらには納豆は女性ホルモンの代わりとなると言われるイソフラボンも含まれているので、男性ホルモンの影響を抑えてくれるのではないか?というような期待もあります。
これらの事は噂や推測の範囲なので、絶対的に正しいのかはよく分からないところではあります。
私も実は納豆はよく食べるようにしてます。普通に筋トレのたんぱく補給源としてもいい食べ物です。
さらに整腸作用や育毛にもいいんじゃないの?という事があれば、毎日摂取したい食品かもしれません。
海苔
のりも亜鉛が含まれていて髪の毛にはいい食べ物ではあるようです。
亜鉛の吸収を助けてくれる成分が入ってるとも解説しているサイトがあったのですが、確信はもてない情報ではありました。
酢
酢は体の血行をよくしてくれる働きがあると言われています。
頭皮の血行がよくなると髪の毛に栄養が行きやすくなるので、育毛にもいいんじゃないのか?という事があります。
頭皮のマッサージで血行をよくし育毛する考え方もあるので、そこに通じる部分があります。
つまりは納豆巻は育毛に効果ある?
そんな訳で、納豆、海苔、酢を含む納豆巻は育毛にいいんじゃないのか?という事になるわけです。
もちろん納豆巻が育毛にいいかどうかを検証したデータは見つかりません。
あくまで、民間の推測でよさそう!とか個人レベルで効果があった!と語る人がいる程度の話ではあります。
ですが、納豆という食べ物や海苔や酢にしても健康食のイメージはあるので、毎日の食事に取り入れてみるのは手かもしれません。
例えば忙しいサラリーマンなら朝食に納豆巻を定番のメニューにしてみてもよいのではないでしょうか。
コンビニで納豆巻を買って電車に乗って通勤なら毎日できそうですね。
お昼の定番に納豆巻を食べるのもいいかもしれません。
家では納豆巻を作るのは面倒ではあります。わざわざ買いに行くのもちょっと面倒ですね。
私は簡単に納豆丼を作って食べてみました。
どんぶりにご飯を入れて酢を大さじ一杯いれてかき混ぜます。
そこに刻みのりをのせ、味をつけた納豆を載せます。
軽く醤油をかけてできあがりです。
酢飯には砂糖、塩も入れるのですが、酢だけでも割と酢飯に近い感じになります。
御飯に納豆を載せて食べるだけよりも、酢飯もどきにして納豆を載せる方が私は美味しいと感じました。
手軽な納豆巻代わりの食べ物なのですが、いかがでしょうか。
まとめと感想
今回は納豆巻の育毛効果について考察してみました。
納豆巻が絶対育毛効果があるとは言い切れませんが、健康に悪くなさそうな食べ物ですし、毎日続けてみるのもよいかもしれません。
1つだけ注意しておきたい事は、いくら納豆や納豆巻が体によいとか育毛に効果があるかもしれないからと言って食べ過ぎはよくありません。
納豆も食べ過ぎると体に悪い影響があるのです。
納豆なら1日2パックくらいまでが適量と言われていますよ。参考にしてください。
一日1個朝食代わりにコンビニで納豆巻を買って食べる程度ならよいかもしれませんね。