AGA・薄毛に関する話題 AGA治療薬に関する話題

プロペシアなどの薬は耐性ができて効かなくなるのか?

投稿日:

プロペシアなどの飲み薬は耐性ができて効かなくなるのでしょうか。

これに関して調べてみる事にしました。

 

いくつかのサイトを見てみたのですが、プロペシアの耐性についてはあると解説しているサイトもあります。

逆に耐性はないと解説しているサイトもあり同じ見解ではありません。

どちらを信用すべきなのか難しいところです。

 

 

あるサイトでは論文を根拠にプロペシアの耐性はないと結論付けていました。

10年間プロペシアを飲んだ男性達の68%がAGAが改善され、不変が28%、改善がなかったのは4%という結果になったそうです。

5年間の結果が53%が改善、不変が45%、改善がなかったが2%です。

 

つまりは5年後より10年後が改善されている人が多いという事でプロペシアを長年飲んでも耐性がつくことはないという事らしいです。

この結果でプロペシアが耐性で効かなくなる事はないと結論づけてはいました。

元の論文はコレになるそうです。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21910805

 

他のサイトでは実体験と医師の意見からプロペシアには耐性があると判断していました。

長年飲んでいるとプロペシアは効きにくくなる人がいると判断しているようです。

また医師自身が薬の服用をしていて、実感として耐性がついたと判断している場合もあるとの事です。

 

さて、これはどう判断していいものだろうか?

迷うところではあります。

 

論文の結果は数値上の物なので、細かい人の気持ちは分かりにくいものかもしれません。

実際問題として、プロペシアなどの薬を長年飲んでいると効きにくくなったと感じる人は質問サイトなどでいます。

 

わざわざ嘘を書いても何も得しないだろうと思うので、そういう人もいるのだろうな~と参考にはなります。

長年薬を飲んでると効きにくくなる人もいると判断してもよいのかもしれません。

 

私はプロペシアなどの薬を今の所飲んではいないです。

耐性ができるのか?は人それぞれ体も違うわけですから、実際経験してみないと分からないものかもしれませんね。

 

耐性ができた場合の対処法として、しばらく数カ月程薬をやめてみて再開してみると薬の効きがよくなるという話もありました。

もしプロペシアの耐性ができて薬が効きにくくなったな~と感じている人があれば試してみるとよいかもしれません。

 

今回はプロペシアは長年飲んでいると耐性ができて効きにくくなるのか?について考察してみました。

論文の結果などから耐性はないはずと判断しているサイトはありました。

また薬の販売元は耐性ができるとは発表していないようですね。

 

しかし実体験として薬の耐性のせいなのか長年飲んでいると効果が低くなっていると感じている人は実際いるようです。

人それぞれ体も違うわけですので、耐性についても誰もが同じではないという事になるかとは思います。

-AGA・薄毛に関する話題, AGA治療薬に関する話題

関連記事

よく効く育毛シャンプーはあるのか?

  今回は育毛シャンプーについて書いてみようと思います。 育毛シャンプーのCMは以前よく見かけた事がありました。 最近、私はテレビをあまりみないので育毛シャンプーのCMをやっているのかよくは …

インド人の薄毛率が低いって本当?カレーが薄毛予防?

薄毛やAGAに関するブログを運営していると、薄毛に関する話題がいろいろ気になります。 今回は少し、おもしろ調査結果について語ってみます。   なんとインド人には薄毛の人が少ない!と事です。 …

薄毛対策のシャンプーの仕方、結局どれが正しいの?

質問サイトで薄毛対策のシャンプーの仕方、結局どれが正しいの?と迷っている方がいました。 今回はこの話題について考察してみようと思います。   これはどうゆう事かと言いますと、シャンプーは頭皮 …

結局、プロペシアや自毛植毛がAGA,薄毛の有効な回復手段なの?

  ネット上の質問でAGAの回復手段に迷っている方がいました。   結局、プロペシアや自毛植毛がAGA、薄毛の有効な回復手段なのか?という事です。   プロペシアは脱毛を …

病院と育毛剤どっちがいい?

病院と育毛剤どちらがいいのか迷っている方がネット上にいました。 病院に行って薬をもらった方が確実性はあるけど副作用が怖い。 育毛剤を選ぶならイクオスを使ってみたいそうです。 しかし投薬程の期待はできな …